投稿

今まで乗ってきたバイク達 20240324版

イメージ
2024年3月2ホンダ CBR250R 前期型(単眼)を増車しました。 何となく「同じバイクに二度乗らない」というつもりでバイクを選定してきた私としては、 初めての同型モデル三代目です。 夫婦で同型同色、仕様もほぼ一緒。 ツーリングが楽しいです! 34  H CBR250R/MC41 三代目 33   GPX DEMON150GR FI仕様 32  GPX  DEMON150GR キャブレター仕様 31  H CBF190X 30  H CBR250R/MC41 二代目 妻専用車です。 29  Du 899Panigale 28  H VT250F/MC08二代 27  H TODAY/AF61 26  K KSR-II (80cc) 25  H CBR250R ABS/MC41初代 24  Du 900SL 23  Du 1098 22 Du 749R 21  Du 748MONOPOST 20  H VFR800F/RC46二代 英国 19  S チョイノリ/CZ41 18  K GPZ400R 17  H NSR250R/MC21 16  H VTR1000SP-1/SC45 15  H CBR929/SC44 14  H VFR800F/RC46初代 豪州 13  H VTR1000F/SC36 12  H VFR750R/RC30 11  H RVF400/NC35 10  H VFR400R/NC30 09  H VFR400R/NC24 08  H VT250F 07  S ACROSS 06  Y FZ250PHAZER 05  Y TZR50 04  S GAG 03  S RG250Γ 02  S GS250FW 01  Y DT50

DEMON2号機の点火プラグを交換しました。

イメージ
 2022年4月1日に納車したDEMON150GRの2号機は、無事1周年を迎えました。 走行距離は3万km目前なので、約2,230km/月と結構ハードに乗ってる訳ですが、調子は概略良く、毎日の通勤と毎週の夫婦ツーリングを快調にこなしてます。  ですが、やっぱりメンテをサボっていると気持ちが悪いので、思い切って点火プラグを交換しました。  1番最初はプラグの選定。 このブログにあるサービスデータ一覧を見るとDENSO X24ES-Uが純正指定となってます。 当然これは標準プラグなので、上位互換のイリジウムシリーズにします。 DENSOカタログではIX24が指定されてますが、IXU24という製品もあります。モノがプラグだけに安全パイのIX24を購入。 後程ゆっくり調べたら、同じネジ径と長さで六角二面幅違いの製品でした。 手持ちのプラグレンチは16mm用の方が高尚な製品だったのでIXU24の方がモアベターでした。次回交換の際はこっちにします。  帰って早速、2号機のプラグを取り外しに取り掛かります。 カウル分解の手間を惜しんでいきなりプラグキャップにアクセスしましたが、とても固くて外れません。 アンダーカウルとサイドカウルを外して両手を入れる余裕を作れば、あっさり外れました。 やっぱり手抜きはいけませんね。 プラグが露出すれば、プラグレンチの出番。 ここもあっさりクリアです。 オーナーズマニュアルにはDENSO製品が掲載されていましたが、外してみたらNGKの互換品でした。 あまりにも酷い状態の接地/中心の両電極。 外してみたら、電極の損耗具合は特筆に値する物でした。 どちらの電極も本来シャープな造形のはずですが、エッジが無くなって丸みを帯びてますし、中心電極先端は、明らかに斜めに消耗してます。 今冬にエンジンのかかりがかなり悪かったのは、夏用オイルを入れっぱなしだっただけでなく、電極消耗で失火してたんですね。 猛省します。  交換を終えて試乗に出れば、当然好調です。 大がかりな事にならなくて良かった良かった。

燃費、さらに向上!

 燃料補給毎に手計算で燃料消費率を計算してます。 通勤距離が長い事、お小遣い節約と三大成人病を抱える身なので余計な脂質や糖質を抑える意味での「外食/買い食い」をしない様に務めている事、の二点から、比較的粒の揃った燃料消費データが取れてると思います。 前回は その1.純正状態だった最初は40km/リットル位 その2.二次減速比をいじって、ほぼ45km/リットルになった と、書きました。 今回はその3.という訳で、45.9km/リットルを記録した…です。 当然の事ながら、「燃料消費率」は毎日のバイク使用が反映されるので、細かい事を言うと渋滞に嵌まったり通勤時間帯が変わると道路の混み具合が変わるし、平日と日曜日でも変わっちゃいます。でも、微視的に見ると影響する事も巨視的に見ると凸凹は均されて関係なくなっちゃう筈なので、ソコはあまり重み付けをせずに扱ってます。 この先は劇的に改善する事は無いでしょうが、どこまで伸びるか気になるので、走り方などに注意を払ったりせず普段通りで経過を見ます。

燃費が良くなって万々歳!

 前回の投稿でドライブスプロケットを変更したのは書いてますが、その後の経過報告。 前回の最後の方で 「16Tがモアベターだけど17Tで問題なしで落ち着く気がする」 と書いてますが、実際その通りになりました。 最初こそ、体が覚えているタイミングでシフトチェンジしてしまい、求める駆動力と実際の駆動力の差からギクシャクしていましたが、新しい二次減速比に慣れるに従って無くなって行きました。 スプロケット交換後は、毎回の給油の際にその場で燃費計算してます。 純正状態でほぼ40km/リットルだった燃料消費率が、最新データの一昨日は45.3km/リットルまで伸びました。二次減速比を13.3%ロング化して、実効燃料消費率が13.25%向上しました。 通勤ログデータによる所要時間は「ほぼ変わらず」なので、恐らく巡航速度も最高速度も「ほぼ変わらず」でしょう。 交通費は会社既定の支給金額に対してちょっと余裕がありましたから、今回の件でその余裕が増えた訳です。 余裕分は貯めてバイクのメンテや工具代に充てる事にします。

Demon150GR の二次減速比をいじってみました

イメージ
 毎日成田まで45kmを走って通勤してます。 片道45kmという事は往復90km。一か月では2000km弱です。距離そのものは成人してからの過半以上をバイク通勤している身からすると 「毎日、ショートツーリングじゃん。」 という程度で、さほど深刻な話ではありません。 深刻なのは走行振動です。私が通勤に使っているのは高速道路並みの高規格道路で、規制速度が高いだけでなく、そこを走る車全体のアベレージスピードが高いのです。二次減速比がショートなDemon150ではエンジンは常に高回転を要求されるので、「ハンドルなどに出る振動」や「過負荷気味に唸るようなエンジン音」がずっと気になってました。 「これは対策を考えないと・・・」 と、思って調べてみたら、1号機と2号機ではキャブとインジェクションというだけでなく、駆動系も違ってました。 チェーンサイズ 1号機が520(改造後428)で、2号機は428。 二次減速比 1号機13:38=2.92(改造後17:44=2.59)       2号機15:44=2.93 二次減速比が2.93というのは、排気量と最高出力から見てもショート過ぎます(ホンダ ゴリラでも2.4弱)。ショート=同じ対地速度でもエンジン回転数が高くなる、、、なので、これがハンドルの振動やエンジンの過負荷感の原因になっている事は間違いありません。これを細かい計算はしてませんが、2.5前後にする事を目指します。 新たな出費は避けたいので、手持ちのパーツで検討すると、1号機の最終仕様を目指すのがベストの様です。これなら1号機と2号機のドライブスプロケットを入れ替えるだけで達成でき、0(ゼロ)コストの上、楽チンです。 早速取り掛りますが、歯数の少ないドライブスプロケットにするだけの1号機側の作業に比べると、歯数が増えてチェーンが足りなくなる2号機側は、130リンクチェーンへの交換が伴い、ちょこっとだけ大変です。 15Tと17Tを重ねてみました。 左:純正15T   右:XAM製17T チェーンはDIDの428HDを選択し、ついでに[かし丸]の40系チェーン用のカット/カシメピンも買いました。 物が揃えばあとは実作業です。428チェーンの大部分はカシメではなくクリップ接合なので、本当に「あっという間に」作業は終わります。 純正チェーン後端に新品チェーンを接続して入れ替え、 一周

昔から憧れだったFMG-9を入手したよ!

折り畳みマシンガンとしてKSCとMagpulがコラボレーションして発売された[Magpul FPG]を入手し損ねて以来、ずーと欲しかったのですが、遂にBattonというメーカーから東京マルイ製のグロックシリーズとそのクローンモデル用にMFG-9というコンバージョンキットが発売されました。  価格は6万円半ばとお安くはありませんが、ずっと憧れていたので思い切って買っちゃいました。  Magpul FPGとの出会いは映画ロボコップ2。改めて調べると1990年の作品だというので、実に32年も前になります。そもそもMGCからグロック17が発売されたのが1991年8月だそうなので、初見だからという事もあって、すごいインパクトだった訳です。  残念ながらKSCとMagpulがコラボレーションしたFPGは見事に買い逃し、その後も入手の機会に恵まれずに居ましたが、今年遂に機会が訪れました!! ・・・で、買って、組んで、撃って、大喜びな訳です。  まぁ、こいつを買った理由は「撃ちたい!」ではなく、「変形ギミックを楽しみたい!!」だったので、未だBB弾の発射は0。良いんです、銃口から前には、ほぼ興味を失った私なので、ガチョン!と変形すれば楽しいんです。  それでも買ったからにはちょっと見てもらおうと思った訳です。  如何ですか?  

今まで乗ってきたバイク達 20220409版

イメージ
2022年4月1日にタイGPX製DEMON150GRのインジェクションモデルを一時的とはいえ増車しました。 事故に遭って以来、解決への道のりは遠くて、ずーっと引きずってましたが、 妻の勧めもあって乗り替える事になり、 「DEMON150GR以上に欲しいバイク」が見付からなかったので、同系列最終モデルのFI仕様を選択しました。 ところがDEMON150GRは生産終了して時間が経過しており、意外と選択肢が少なかったです。 運良くディーラーに残っていた日本最後の新車を見付け、在庫処分という建前で少々値引きしていただいて購入にこぎつけ、 本日色々なパーツ/装備の移植が完了したので、やっと ページ更新です。 DT50からVFR400R/NC24まではWeb上で収集した画像。 VFR400R/NC30からは全て実際に私が乗った個体を撮影した物です。 AF61 Todayの分がどうしても見つかりませんでした。 TZR50の頃から自分のバイクを撮影して最低一枚は映像を残しておくようにしていたはずですし、AF61に関しては 売却する際に「記念に…」と撮影した記憶もあるんです がね~。 現在通算33 台目です。 33   GPX DEMON150GR FI仕様 32  GPX  DEMON150GR キャブレター仕様 31  H CBF190X 30  H CBR250R/MC41二代目 29  Du 899Panigale 28  H VT250F/MC08二代 27  H TODAY/AF61 26  K KSR-II (80cc) 25  H CBR250R ABS/MC41初代 24  Du 900SL 23  Du 1098 22 Du 749R 21  Du 748MONOPOST 20  H VFR800F/RC46二代 英国 19  S チョイノリ/CZ41 18  K GPZ400R 17  H NSR250R/MC21 16  H VTR1000SP-1/SC45 15  H CBR929/SC44 14  H VFR800F/RC46初代 豪州 13  H VTR1000F/SC36 12  H VFR750R/RC30 11  H RVF400/NC35 10  H VFR400R/NC30 09  H VFR400R/NC24 08  H VT250F 07