ベアリング用の液体グリスを滴下
私は円陣家至高製品のリピーターです。 特にチェーンオイルCPO-Rは初めて使った時からこれに代わる製品に出会えない為、ずーっと繰り返し注文しています。知人やお店のお客さんにも紹介していて、皆さん一様に最初は価格にびっくりします。確かに表面的な価格は50mlで3,000円(税別)と超高級品だと思いますが、摩擦低減効果、チェーン・スプロケット・リアホイールの掃除し易さ、文字通り無駄無く最後の一滴まで使い切れる経済性を考えたら安いと思いますね。まぁ甲斐あって紹介したうちの何人かはリピーターになってます。 私自身、趣味のバイクやモデルガン/エアーソフトガンから家族の車をはじめとして家具類まで可動部分・機構があればCPO-RとGRESIN[LG]を使っています。汎用性が高いので他の潤滑剤の出番はほぼ無くなりました。特に時間が経過しても一般のグリスのように劣化・固着する事が無い点は非常に大きなメリットです。 新しく注文した液体グリスGRESIN[LG]が届いたので、早速パニガーレに使います。今回は滴下の様子を携帯で撮影してみました。 まずはフロント周りを分解してホイール単体にし、ベアリングを覆っているダストシールを外します。穂先の薄いマイナスドライバーを使って丁寧に外せば再利用できます。 無事にダストシールが外せたら、ベアリングのグリス封入シールを外します。このシールはゴム製やごく薄い金属製等色々種類があるのでよーく確かめて確実に再使用できるように外します。当然ながら曲げたり破いたりするとシール単品での再入手は絶望的なので注意の上に注意を重ねます。 ベアリング内部が露出しました、淡黄色のグリスが見えますね。状態を確認する為に内輪を手で回してみますが、引っ掛かりなくスムース回ります。ディスタンスカラーとの関係は適正より気持ちきついかも…という感じでした。 いよいよGRESIN[LG]を滴下します。 上下左右に斜めを加えた8か所に一滴ずつ落とした後、ベアリングの内輪を回してグリスとGRESIN[LG]を馴染ませ、慎重にシールを組付けます。 終わったら反対側も同様にGRESIN[LG]を差しておしまいです。 フロント周りを組上げたら、いよいよテストです。 比較しやすさ優先で「手でフロントホイールを回し、惰性で回り続ける時間」...