良い物なら使ってみよう…ってならないのかなぁ?
AT車のペダルを踏み間違えで発生する事故が毎日のようにニュースで報道される。 店舗に突っ込んだり、屋上駐車場から落下したり、形態は様々だけど、それで少なくない人命が失われている。 「なんで踏み間違えるかな?」 なんて思う人も居るでしょうが、そもそもアクセルとブレーキという正反対の動きを司る入力装置が二つ並んでいる上に、「踏む」という同じ動作で操作されるという点に「錯誤を起こし易い」という根源的な問題があるのは理解できるでしょう? ヒヤリ・ハットを体験された方なら実感として分るでしょうが、実際に危険回避をしようとした時に 素早く・適切に・正確に・確実に 操作を完遂するのは殊の外難しい。 近年の新型車ではセンサー類の多重化などで踏み間違いによる事故を無くそうとしていますが、 「失敗する可能性があるものは、失敗する」 という有名な マーフィーの法則 を持ち出すまでも無く、それでも事故は起こる。自動車メーカー自身も 「作動には条件があります」 と不完全であると告げてる。 「そもそも踏み間違いが起こらないようにすれば良いじゃないか!」 という至極真っ当な解に思い至り、実際に「ワンペダル」を開発したのがこちらの会社、 ナルセ機材有限会社 さん。 この「ワンペダル」の素晴らしい点はアクセルとブレーキの操作を異なる二つの動作に分けつつもひとつのペダルに集約してしまった所。 詳しくはリンク先を見ていただくとして、かいつまんで説明すると 踏む…はブレーキだけが機能する。 捻る…はアクセルだけが機能する。 捻りながら踏む…クラッチ機構が働いて踏む(ブレーキ)だけが機能する。 何と様々な工学的に頭が良い機構だろう(感涙)!! このワンペダルを知ったのは、偶然見ていたニュース報道の時。 随分と昔の話の気がする。少なくとも地デジ化前だったのは確か。 昨今の踏み間違い事故多発・増加を受けて自動車メーカーの中にはワンペダルを採用したり、純正オプションに加えたり…というのを期待したのですが、そんな気配は全くなし。 何でもかんでも自前で作り上げないと気が済まないのかな? 外部のアイディアを採用するとメンツが潰れるとでも思っているのかな? 将来的に全自動運転に切り替わって手動操作を必要としなくなる…これは理解できるけど、移行期間...